美少女ゲームで理解する!?民法における結婚のルール

みなさん、ちゃろー☆
日本国の民法(親族法)の結婚に関するルールを、美少女ゲームに登場するキャラクターを例に挙げて、分かりやすくまとめてみました。

はじめに

美少女ゲームをプレイしていると、血のつながりのない他人同士で結婚というよりも、養子であったり再婚の連れ子だったりと、そういう関係で結婚を仄めかしているものが少なくありません。
そこで、日本国民法ではそれらがどう扱われるのかが気になった、つまり、実際に結婚が許されるのかを知りたかったので、調べることにしました。
本記事では、いきなり本題に入ると良く分からない単語が出てくるかと思いますので、最初に頻出用語の簡単な説明を挟んでから本題とさせていただきます。

本題に行く前に

まずは、本題のために知っておくべき用語として、血族・姻族・親族・親等を理解していた方が良いので、このセクションで簡単な説明をします。

血族と姻族

血族とは

血族(けつぞく)は、自身と血縁関係がある人々のことを指します。例えば、父母・祖父母・兄弟姉妹などです。これは、生物学上と法律上の二種類の血縁関係から成ります。
まず、生物学上の血縁関係がある人々を、自然血族と言います。ただし、婚姻関係にない男女の間に生まれた子ども(非嫡出子)の場合、父側血族とするためには父の認知が必要です(民法第779条)。
一方で、法律上の血縁関係がある人々を、法定血族と言います。現行民法では、養子縁組によって生じた血族関係だけが対象です(民法第727条)。

姻族とは

姻族(いんぞく)は、自身と婚姻関係にある配偶者の血族と、自身の血族の配偶者(ただし、自身の配偶者は含みません)を指します。例えば、夫から見た妻の父母や、妻から見た夫の姉妹、自身の兄弟の配偶者などが挙げられます。
姻族は、離婚によってのみ終了し(民法第728条)、寡婦・寡夫となった場合は、姻族関係を終了させる意志を表示(姻族関係終了届を提出)しない限り継続します(同条第2項)。

親族と親等

親族とは

親族(しんぞく)は、自身や配偶者を始め、血族または姻族による関係がある人々をまとめた呼び方です。血族と姻族は、際限なくどこまでも親族に含めるというわけではなく、血族は六親等まで、姻族は三親等までになります(民法第725条)。

親等とは

親等(しんとう)は、親子関係の数を表す単位である「世数」を用いて、親族における関係性の遠近を表すものです。
直系親族か傍系親族かで、親等の数え方が異なり、直系の場合は、世数を単純に数え(民法第726条)、傍系の場合は、祖先を遡ってから他の一人に下るまでの世数を数えます(同条第2項)。
例えば、両親は直系親族であるので一親等となり、同じく直系の祖父母は二親等、傍系親族となる兄弟姉妹は二親等で、伯叔父母ならば三親等となります。
親等は、近親者間の婚姻の禁止(民法第734条)を始め、扶養義務者(民法第877条第2項)や、直系尊属及び兄弟姉妹の相続権(民法第889条)などの規定に用いられています。

概略図

前述した血族・姻族・親族・親等を、続柄を用いて分かりやすく図示しました。
図中の血族・姻族は、親族の範囲より一親等分多く(血族は七親等、姻族は四親等)記載しています。また、姻族で続柄が未記載のものは血族の配偶者を、続柄の左側の数値は親等を表します。

血族・姻族・親族・親等

結婚できる相手とできない相手

さて、これまでの説明で、血族・姻族・親族・親等を理解していただけましたか。
ここからがこの記事の本題です。民法において、結婚できる相手と結婚できない相手を、美少女ゲームに登場するキャラクターを例に挙げながら解説します。

結婚できる相手

(1) 他人

直系血族並びに直系姻族でもなく、傍系血族の三親等内でもなく、法定血族でもない、他人と言える者同士は、何ら問題なく結婚可能です。
例えば、「喫茶ステラと死神の蝶」の主人公「高嶺 昂晴」とメインヒロイン「墨染 希」は、希が18歳以上(民法第731条)になれば、婚姻禁止要件に全く該当しないため、結婚できます(民法第740条)。

結婚できる相手 他人の場合

(2) 従兄弟姉妹

「天色*アイルノーツ」の主人公「鷺ノ森 透」とメインヒロイン「白鹿 愛莉」は、従兄妹の続柄です。これは透本人から見た時に、愛莉が四親等の傍系血族となる(逆もまた然り)ため、いずれ結婚することが可能です(民法第734条第1項)。

結婚できる相手 従兄弟姉妹の場合

(3) 養子同士

「RIDDLE JOKER」の主人公「在原 暁」とメインヒロイン「在原 七海」は、共に養子で法律上の兄妹です。養子同士は、近親者または直系姻族または養親子等、いずれの婚姻禁止要件にも該当しないため、将来的に結婚できます(民法第740条)。

結婚できる相手 養子同士の場合

(4) 実子と養子

養子と養方の傍系血族(養親やその親族のこと。ここでは、養親の実子が該当)は、三親等内の傍系血族間における婚姻禁止の制約を受けずに、結婚できます(民法第734条第1項)。
例えば、「D.C. ~ダ・カーポ~」の主人公「朝倉 純一」とメインヒロイン「朝倉 音夢」は、養子である音夢から見て、純一は養方の傍系血族であるため、18歳以降に問題なく婚姻できます。
なお、ゆずソフトであれば、「天神乱漫」のメインヒロイン「千歳 佐奈」を含めるか悩みましたが、彼女は実方の設定が存在しないため、対象外としました。

(5) 連れ子同士

連れ子同士は、直系血族並びに直系姻族、傍系血族の三親等内ではないため、結婚できます(民法第740条)。また、再婚時に相手方の親と養子縁組した場合も、養子同士の婚姻と同じ取り扱いとなります。
例えば、「ましろ色シンフォニー」の主人公「瓜生 新吾」とメインヒロイン「瓜生 桜乃」は、お互いが再婚した親の連れ子であり、これに該当します(※養子縁組がされているかは不明)。

結婚できない相手

(1) 実子同士

実子同士は、直系血族間であり、近親者間の婚姻となるため、結婚できません(民法第734条第1項)。
例えば、「千恋*万花」のサブヒロイン「鞍馬 小春」とその兄「鞍馬 廉太郎」は、実子の兄妹同士であるため、これに該当します。

結婚できない相手 実子同士の場合

(2) 養親と養子

養親と養子は、法定血族間であり、養親子等の間での婚姻となるため、結婚できません(民法第736条)。
他にも、養親は、養子の配偶者・養子の直系卑属・養子の直系卑属の配偶者と婚姻できませんし、養子は、養親の直系尊属とも婚姻できません(同条)。
そして、この禁止要件は、養子縁組を解消して親族関係が終了した後でも、継続適用されます(同条)。
例えば、「RIDDLE JOKER」のメインヒロイン「在原 七海」とその養父である「在原 隆之介」は、これに該当します。

結婚できない相手 養親と養子の場合

(3) 義父母

義父母などの直系姻族に当たる相手とは、婚姻禁止要件に該当するため、結婚できません(民法第735条)。これは、姻族関係が終了した場合でも、継続適用されます(同条)。
例えば、自身の弟の配偶者は義妹となりますが、これは婚姻禁止要件に該当します。すなわち、一時期の美少女ゲーム界隈で隆盛を極めた義妹にも、結婚できない義妹が存在するというわけです。
しかしながら、弟の配偶者が存在する状態で始まる美少女ゲームなど見たことがないので、あの界隈では結婚できる義妹しか存在しえないとも言えます。

おわりに

こうしてみると、きっちり法令順守して美少女ゲームが作られているのだと分かります。中には怪しいのもありますが、婚姻や結婚は仄めかしてないので、セーフなのでしょう。
また、ゆずソフトには、実子と養子の組み合わせや、再婚の連れ子の組み合わせになるヒロインが居ないというのも学びの一つとなりました。
文章だらけの法律は頭の中に定着しにくいので、本記事のような感じで具体例があると覚えやすくて良いのではないでしょうか。

参考文献

法律関連

美少女ゲーム関連

美少女ゲームで理解する!?民法における結婚のルール

https://blog.chaotic-notes.com/articles/learn-marriage-in-the-civil-code/

作者

Hiroki Sugawara

投稿日

2024-07-08

更新日

2024-07-08

ライセンス