シャインポスト Be Your アイドル! 詳細攻略ガイド

シャインポスト Be Your アイドル! 詳細攻略ガイド

KONAMI より Nintendo Switch 2 のローンチタイトルとして発売された「シャインポスト Be Your アイドル!」の詳細攻略ガイドを掲載します。

1年目の攻略チャート

アイドル成長率補正を持つ各施設のレベリングのために、事務所ステータスを上昇させる。以下の努力目標を除いた3つの目標を必達すること。

  1. 育成力を D、営業力・政治力・企画力を E にする。
  2. 全施設を Lv.2、グッズ開発を Lv.1 にする。
  3. 1期生を CLASS2 にする。
  4. (努力目標)経営力・発信力を E にする(経営力優先)。

1期生オーディション

バランス型、または、ダンス特化型を中心に選ぼう。他の特化型から選ぶ場合は、苗川なえかわ やわら黒金くろがね れん琴森こともり 愛莉あいり陽本ひのもと 日夏ひなつの4名がオススメ。なお、センター適性の仕様上、一期生でボーカル特化型は選ばない方が良い。

1月上旬~9月上旬

序盤・中盤・終盤のマイルストーンに沿って、事務所ステータスをなるべく早く上昇させよう。

期間序盤

3ヶ月前後で、育成力と営業力を E にする。また、2月下旬に、全施設を Lv.1 にする。900万前後の資金が必要だが、スポンサーを頼れる場合はそちらを優先し、資金調達は最終手段にしよう。

期間中盤

4ヶ月前後で、育成力を D、政治力を E にする。500万前後の資金が必要。この頃から資金調達も積極的に活用しよう。

期間終盤

1ヶ月前後で、グッズ開発を Lv.1、1つ以上の施設を Lv.2 にしつつ、資金を250万以上残す。資金次第では、レベリングは施設よりもグッズ開発を優先したい。ちなみに、施設レベリングをする場合、休憩エリア、撮影スペース or メイクルームの順で行おう。

9月下旬~10月上旬

9月下旬に1名と交流して信頼度を上げ、10月上旬に CLASS2 へのクラスアップライブに挑戦する。

クラスアップチャレンジ(1期生)

CLASS2 へのクラスアップには、2曲以上のセットリストで、ライブを成功させる必要がある。

ライブと楽曲の成功条件

セットリスト半数以上の楽曲評価が「成功」以上が、ライブ成功の条件。楽曲の評価は、メンバーごとの評価を点数換算(Poor=0点、Bad=1点、so-so=2点、Good=3点、Great!=4点、Superb!=5点)し、合計の平均が2点以上であれば「成功」となる。

楽曲セットリストの作り方

2人曲・3人曲を1曲ずつ選んで発注(200万消費)し、共にセットリストに入れる。3人曲は「TOKYO WATASHI COLLECTION」「恋のフリーマーケット」「一歩前ノセカイ」から、2人曲は「キラキラキュン」「ワンツースリーで手をたたこう!」から選ぼう。

メンバー編成のコツ
  • 全曲熟す体力が無いため、5名を被らないように3人曲と2人曲に分ける。セットリストへの楽曲追加時に自動編成されるが、同じアイドルが複数曲で配置されることがあり、編成内容は確認必須。
  • センター適正(☆)付きアイドルをセンターポジションにすると、それ以外のポジションは適正なしでも影響は少ない。なお、センター適性は、so-so 評価以上を保証するものではない。
  • 2曲とも同じアイドル1名にだけセンター適性がある時、3人曲はセンター適正1名と能力の高い2名を選んで編成し、2人曲は残った2名で編成する。

10月下旬~12月下旬

企画力を E、グッズ開発を Lv.1、全施設を Lv.2 にする。1500万前後の資金が必要。早めに達成できた場合は、経営力と育成力の強化を進めよう。

2年目の攻略チャート

ライブ収益改善が見込めるグッズ開発を Lv.2 にするために、事務所ステータスを上昇させる。以下の努力目標を除いた3つの目標を必達すること。

  1. 育成力を C、企画力を D、経営力と発信力を E にする。
  2. グッズ開発を Lv.2 にする。
  3. 1期生を CLASS4、2期生を CLASS2 にする。
  4. (努力目標)1期生を CLASS5、うち1名の信頼度を4以上にする。
  5. (努力目標)一部または全部の施設を Lv.3 にする。

2期生オーディション

今年からは好みで選んで良い。アイドル間イベントが発生する組み合わせだとステータス上昇を期待できるため、その基準で選ぶのも手(組み合わせ例:青天国 春+玉城 杏夏+聖舞 理王、南崎 湊+琴森 愛莉、苗川 柔+唐林 青葉など)。

1月上旬~5月上旬

育成力を C、1期生を CLASS3 にする。クラスアップチャレンジライブのため、200万以上の資金を保つ必要があり、育成力強化で使い込まないように注意。

育成力強化

事務所運営「レッスン計画」を、ステータス上昇まで3~5回実施する。必要な資金は1500万前後。

クラスアップチャレンジ(1期生)

1月下旬から4月下旬までに、ライブを開催する。

  1. メンバーの体力を考慮して3人曲・2人曲のどちらかを1曲発注(100万消費)し、CLASS3 チャレンジライブを開催する。
  2. ライブ開催翌月の上旬に、1名と交流して信頼度を上げる。
体力不足な時のセットリストの作り方

ライブの曲間で体力回復し、連続選出すると体力が残りにくく、選出間隔が広がると体力が残りやすくなる仕様。例えば、1曲目と3曲目、1曲目と4曲目、それぞれのメンバーに選出した時、後者の方が体力が残る。これを利用すれば、体力が少し不足する状況でも3曲以上のセットリストを作れる。

5月下旬~12月下旬

グッズ開発を Lv.2、1期生を CLASS4、2期生を CLASS2 にする。この頃から資金調達よりライブ開催の方が収益を得られるようになるため、1期生のライブを積極的に開催しよう。

グッズ開発レベリング

5か月前後で、経営力と発信力を E、企画力を D、グッズ開発を Lv.2 にする。1400万前後の資金が必要。営業力を優先して上げるすると資金調達が最大効果になる。

クラスアップチャレンジ(1&2期生)

2期生は、8月下旬に1名と交流して信頼度を上げ、9月下旬~10月上旬に CLASS2 チャレンジライブを開催する。1期生は、ライブ要求吹き出しが赤色になった翌月上旬に、CLASS4 チャレンジライブを開催する(楽曲発注で100万消費)。ライブ開催が10月上旬に被らないよう注意すること。

1期生の CLASS5 を最速で目指す

小夢さんのパフォーマンス評価が高くなりやすい CLASS4 会場は、TOKYO DOME CITY HALL、次点で日比谷野外大音楽堂となる。2年目で CLASS5 にする場合は、10月上旬の日比谷野外大音楽堂での開催が恐らく最速。ただし、この頃だとパフォーマンス評価が△になりやすく赤字開催になるため、確実性を狙いたいなら、3年目1月上旬の TOKYO DOME CITY HALL でのチャレンジをオススメする。

ライブ開催で資金を稼ぐ

CLASS3 会場を選ぶときに、赤字の運営開催費が気になるかもしれない。しかし、ファン数 2,500人以上、グッズ開発 Lv.1 以上、小夢さんの収益評価 △ 以上を全て満たせば、収支はマイナスにならないので思い切ってライブを開催しよう。なお、グッズ開発 Lv.1 では収益が雀の涙になりやすいため、レベル上昇までは資金調達で代用しても良い。

ライブ収益の増やし方

ライブ収益は、ファン数(チケット売上)・グッズ開発レベル(グッズ売上)・トレンド及びパフォーマンス評価(特別収入)と連動し、チケットやグッズの売上にはライブ開催回数が影響を与える。
セットリストはライブの度に見直して、低合計難易度の楽曲で揃えつつ、2~3曲はトレンド曲が含まれるようにして、子夢さんの収益評価が ○ or ◎ になるよう調整しよう。

3年目の攻略チャート

ライブ開催と信頼度上げを中心に、全施設を Lv.3 以上にする。以下の努力目標を除いた4つの目標を必達すること。

  1. 8月上旬までに1期生を CLASS5 にし、12月下旬時点で資金が4,000万以上を維持する。
  2. 全施設を Lv.3、録音ブース・ダンス練習場については Lv.4 にする。
  3. 1期生の信頼度を1名は Max、他4名も3~4にする。
  4. 2期生を CLASS4、3期生を CLASS2 にする。
  5. (努力目標)2期生を CLASS5、うち1名の信頼度を4以上にする。

3期生オーディション

前年と同じくお好みでどうぞ。

1月上旬~6月下旬

1期生を CLASS5、2期生を CLASS3、3月下旬までに全施設を Lv.3 にする。また、1期生全員の信頼度を上げられるだけ上げる。

クラスアップチャレンジ(1&2期生)

1月上旬に1期生の CLASS5 チャレンジライブ(TOKYO DOME CITY HALL)を開催し、1月下旬に2期生の CLASS3 チャレンジライブ(ART Planet)を開催する。

資金稼ぎと信頼度上げ

2月下旬・4月上旬・5月下旬に CLASS4 会場で1期生ライブを開催して資金を稼ぐ。子夢さんの収益評価が○以上にならない場合は、各月上旬の CLASS3 会場を併用してライブ開催でも良い。
ライブ開催しないターンは、1期生の信頼度を上げる。ただし、2月上旬に2期生1名を交流して信頼度を上げておかないと、メンタル不調になるため気を付けよう。

7月上旬~12月下旬

7月上旬にブッキングから1期生の武道館ライブを予約する。2期生を CLASS4、3期生を CLASS2、11月下旬までに録音ブース・ダンス練習場を Lv.4 にする。引き続き、1期生でライブを開催して資金を稼ぎながら、メンバー全員の信頼度も上げる。もちろん、2期生・3期生との交流も忘れないようにしよう。

クラスアップチャレンジ(2&3期生)

7月~9月の上旬に、2期生の CLASS4 チャレンジライブを開催する。また、成功確率は高いため、10月 or 11月の上旬に2期生の CLASS5 チャレンジライブを開催しても良い。3期生については、8月下旬に1名と交流して信頼度を上げ、9月下旬または10月上旬に CLASS2 チャレンジライブを開催する。

武道館ライブ(1期生)

1期生にとって最初で最後のライブとなる。必達目標を達成済みなら失敗することはないが、1期生は一番能力が低いため、セットリストは合計難易度が低めの楽曲で構築しよう。

4年目以降の攻略チャート

4年目と5年目は、ライブ開催と信頼度上げのみを行う。攻略チャートは3年目とほぼ同じになるため、各年の目標のみを記載する。毎年7月上旬にブッキングから武道館ライブ予約を忘れないこと。

4年目

以下の努力目標を除いた3つの目標を必達すること。

  1. 8月上旬までに2期生を CLASS5 にする。
  2. 2期生の信頼度を1名は Max、他4名も3~4にする。
  3. 3期生を CLASS4 にする。
  4. (努力目標)3期生を CLASS5、うち1名の信頼度を4以上にする。

5年目

以下の2つの目標を必達すること。

  1. 8月上旬までに3期生を CLASS5 にする。
  2. 3期生の信頼度を1名は Max、他4名も3~4にする。

シャインポスト Be Your アイドル! 詳細攻略ガイド

https://blog.chaotic-notes.com/articles/guide-shinepost-be-your-idol/

作者

Hiroki Sugawara

投稿日

2025-07-07

更新日

2025-07-07

ライセンス